東方御粗松 ノーコンティニュー攻略 6面

通常1
決めボムです。こんな難しい通常を相手にする必要はありません。
先頭の松弾を左右に避けてからボムを撃ちます。撃った後は密着して撃ち込みましょう。動画では密着するのを失念してしまったので少しヒヤッとしていますが、第二波がこちらに到達するまでに撃破できています。

復活「27年越しのアニミズム」
決めボムです。こんな難しいスペルカードを(以下略)。
設置された弾が分かれた時点でボムを撃ちます。密着して撃ち込めばそのまま撃破できます。

通常2
決めボムです。こんな難しい(以下略)。
といいつつボムが無くなったので、動画では避けています。そんなに難しくはありません。
松弾は下に行くほど幅が広がるという特徴を持っています。逆に言うと、上にあるときの松弾はより小さな塊として存在します。つまり、上の方ほど隙間が広いのです。
具体的には、最下段から少し左右に前に出たところで、弾の隙間を左右に行ったり来たりすると、意外と当たらないようになっています。

3色が重なっている場面では、大きく左右に動くようにしましょう。道はあります。追尾タイプなら第二波を避けきれば撃破できます。ただし、これはボムがないときのあがきなので、ボムがあれば決めボム一択です。

隆盛「咲き乱れる十返りの花」
決めボムです。こんムズ。
ひたすら難しいです。ここまで難しいと迷わずボムを撃てるので、逆に慈悲深いとも言えます。
最初に光る中弾が出てきますので、左右どちらかに避けます。油断すると轢かれますので注意しましょう。

小玉がばらまかれますが、どうしようもないので大人しく被弾します。ボムがあればこの時点で撃ちましょう。

同様に第二波が来ますが、やはりどうしようもないのでボムを撃ちます。撃破。

通常3
決めボムです。こんムズ。
ボムを持つことはリスクですのでガンガン撃ちましょう。密着すれば必ず終わります。

幻想「青松落色」
決めボムです。こんムズ。
こちらに近づいてくる中弾には当たり判定がありますが、それから発射される緑の中弾には当たり判定がありません。

影になっている銃弾と重なっていると被弾しますので、影の間に入り込みます。

中弾が迫ってきたらボムを撃ちましょう。密着して撃破です。

通常4
決めボムです。こんムズ。
ボムがないときは被弾して即ボムを撃ちましょう。ここまで来て抱え落ちすると泣くに泣けません。

長男「不変なる幼少の魂」
決めボムです。こんムズ。
最初のハートが迫ってきたらボムを撃ちましょう。そのまま密着すれば撃破できます。

「この世に要るのはよいこだけ」
耐久です。切り返し以外はそこまで理不尽な避けは要求されませんので、ボムがなければ取得を狙えます。しかし、この場面で抱え落ちすると本当に辛いので、怖いと感じたら被弾した後でもボムを撃ちましょう。
カラ松が出てくるまではそのまま正面で避けます。左右に避けると弾源から離れることができ隙間も広がりますし、切り返しの回数も減らすことができるかもしれませんが、斜めの弾を避けることになる点では難しいとも言えますので、お好みでどうぞ。

カラ松が出てきたら左右どちらかにチョンチョンと避けていきます。画面の四分の一くらいまできたら、切り返しのために高速移動で大きく端に進みます。

切り返しでできた隙間を利用して左にチョンチョンと避けていきます。

左側でも同様に切り返します。切り返しのコツは、できるだけ大きく動き、またできるだけ上の方に避けることです。魔理沙なら移動速度が速いので真ん中から一気に端まで行くことができ、より安定します。

基本的にはこの繰り返しですが、追い詰められたら遠慮なくボムを撃ちましょう。抱える方が罪です。ここまで来れば、切り返しする代わりにボムを撃つのも立派な戦略です。

ボムを撃った後は左右どちらかの端に誘導すれば切り返しの回数を減らして逃げ切れます。

突破しました。

六子「シックスセイムフェイシーズ」
決めボムです。こんムズ。
本体のおそ松を倒せば終わりですが、周りの兄弟も体力が設定されており、倒せば弾幕がその分薄くなります。
戦略としては、まず右側のトド松、チョロ松を倒し、できれば左のカラ松、一松も倒してからおそ松の正面を取るのが良いでしょう。しかし、追尾タイプだとサブショットが全部おそ松を狙ってしまうので、他の兄弟を倒すのはかなり時間がかかります。倒せたらラッキーくらいで、メインの攻撃手段はボムだと思いましょう。なお、十四松まで倒しておそ松1人にしてはいけません。えらいことになります。

ボムがあれば迷わずボムを撃ちましょう。被弾して復活したら即ボムを撃ちましょう。これは鉄則です。

やったか?!

「ノーイグジストライブズ」
最後の耐久です。残機とボムをフルに使って挑みましょう。

魂弾の軌跡はランダムのようですが、どうやら「今ある結び目の反対側」が安定して広くなる傾向があります。その方向をにらみつつ、上からくる御札を避けていきましょう。

設置される魂弾と重なると被弾してしまいますので、怖いと思ったらボムは惜しまずに使いましょう。

御札は列の境目のあたりを小さな動きで避けます。また、御札が薙ぎ払ってくる都合上、上に行って隙間が狭くなると不利なので、できるだけ最下段をキープしましょう。

カウントダウンが始まっても理不尽に難しくなることはありません。落ち着いて避けましょう。

突破!これで東方御粗松ノーコンティニュークリアです。

ご覧のとおり、6面はほぼ全ての弾幕をボムで飛ばして、なお1機の余裕があります。6面の弾幕はほとんど全部決めボムですので、5面さえ越えてしまえば後は消化試合と言ってもいいかもしれません。
とにかく抱え落ちさえしないようになればクリアは目前です。強いボムをバンバン撃ってクリアしましょう。がんばってください。